2025.3.11
株式会社R&G が実施した以下のアンケート記事を
片田智也が監修しました。是非ご覧ください!
【子供の頃に楽しかった遊びランキング】社会人500人アンケート調査
2025.2
現代ビジネス マネー現代にて『仕事で疲れた心がすっと軽くなる「頭の中のひとりごと」言いかえ図鑑』を
紹介していただきました!
・やる気が出ない、うまくいかない、人生もう詰んだ…ピンチのときに心がスッと軽くなる考え方
・仕事をしない同僚、機嫌が悪い上司、クレームが多いお客様…「職場のモヤモヤ」が吹き飛ぶ考え方
公認心理師、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント
20 代で起業し経営者となるが、ストレスから緑内障を発症、視覚障害を負う。同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るため、精神医療の実態と心理療法を探求し、カウンセラーに転身。行政や官公庁を中心にメンタルケア事業に多数参画。支援実績はのべ1万5000名を超える。
カウンセリングから経営者、アスリートのメンタルトレーニングまで心の問題解決に広く取り組む。雑誌やWebメディアへの寄稿実績多数。
主な著書『感情に振り回されないための34の「やめる」』(ぱる出版)。『「メンタル弱い」が一瞬で変わる本 何をしてもダメだった心が強くなる習慣』(PHP 研究所)は韓国、中国、台湾、タイで翻訳出版されている。
●X(Twitter)● 「公式」感情マネージメント協会 argmm78
出版社、外資系PR会社、人材サービス会社の勤務を経て、働く人々の健康な心づくりのサポートを担いたいと産業分野の心理学を学び、医療機関や中央官庁等で心理職・福祉職として従事。
メンタル不調者へのカウンセリングのみならず、人事労務担当者への心の健康づくりのコンサルティングも行っている。
民間企業、自治体等でのメンタルヘルス、ハラスメント、コミュニケーション、精神障害者雇用など幅広い分野での研修登壇実績は年間100回を超える。
名称: 一般社団法人 感情マネージメント協会
代表理事:片田 智也
設立: 2022年 8月
連絡先: 東京都中央区銀座1-12-4 N&Eビル6F
設立目的:感情マネージメントの教育、普及、感情マネージメントに関するセミナー、研修会の開催 他